すっかり春めいてきました。明るい陽光にのびのびとした勢いが感じられ、気分も自然とウキウキしてきます。春ですね〜。
先週木曜日から始まったカーニヴァルも本日、マルテディ・グラッソ(肥沃な火曜日)で終了です。
日本はこの週末はバレンタインデーで盛り上がっていましたね。
イタリアではカーニヴァルの盛り上がりに比べると、まだまだバレンタインデーの習慣は、ハロウィンと共に新しいイヴェントで、余り定着していないようですが、お花を送ったり、食事を一緒にしたり、新しい恋人同士のイヴェントとして定着しつつあるようです。日本のように女性から男性にチョコレートやプレゼントを贈る、というようなとり決まりはなく、我が家でも、土曜日に家へ帰ってきたら、テーブルの上にピンクのガーベラが飾られておりました。
この時期のピンクは春の予感に満ちていて幸せになりますね💖
そんな春の予感に満ち満ちた今朝、日本のじいじとばあばから雛あられが届きました。
うれしい💖 先日スカイプでひな祭り開催するよ、と話していたのですが、それを受けて早速急いで送ってくれたようです。余りの素早さにびっくりです。じいじとばあばの愛は国境を瞬時に越えるのです(笑)
今週末、ピッコリーナさんの幼稚園のお友達を数人招いて行う雛祭りパーティー、子供たちの喜ぶ顔を思い浮かべると、今から私もとっても楽しみです。
みんなでお雛様の塗り絵をしたり、折り紙でお雛様を折ってもらって、日本の文化に触れてもらえる会にできたらいいな、と思っております。
ピッコリーナさんは、イタリアの行事と日本の行事で、年間祭事が2倍。楽しい思い出も二倍だね(笑)
最近、「子供が育っていくのはあっという間よ、今のうちに一緒に沢山楽しんだ方がいいよ。」と先輩ママさん達の言っていた言葉が良く頭をよぎります。
なぜなら、ピッコリーナさんが、ふとした瞬間、びっくりするほど大人びてみえたり、私達にはまだ、解っていないのだろうな、と思ったことを、ふっと口にしたり、こんなこと考えてたんだ…とびっくりさせられたり。つい先日までは私にしがみついておっぱいを飲んでばかりいたのになぁ。
改めて、子供の成長の早さ、感受性に驚かされる毎日なのです。
きっと、あっという間に大きくなって、家から出て行ってしまうのだろうなあ。
家を出てしまってからも、どこにいても家族のあったかさを覚えていてもらいたいな、私のように…。
私自身も、家で行っていた季節の行事、節目節目の季節の感じ方は祖父母、両親とともに楽しみ、私のものの考え方、見方、暮らし方にとても影響を与えています。それは、早い時期から実家を離れ暮らし始めてからも同じ。無我夢中で自分の夢を追いかけている時は、考えてもいなかったけれでも、今でも確実に私の生き方の根底にあるもの、家族との思い出…。そして迷ったときに辿る、家族のルーツは、自分の生き方がぶれない、私にとっての一筋の光、道標でありました。そして、今でも勿論、色々な迷い、葛藤はありますが、そんな時も私を支えてくれるのは家族。私が思いっきりもがけるのも、家族がいてくれるから。私にとって家族は本当にかけがえのないものなのです。
改めて、そのありがたさに気づく40歳。。。せめて娘に少しでもお裾分けが出来たら、という気持ちでいます。
ママも色々成長しなくちゃね😜