人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Espresso!えすぷれっそ!!
concordanz.exblog.jp
ブログトップ
事前復興とコミュニケーション
早稲田大学理工学術院の佐藤滋教授がフェッラーラのエステ城で開催されている、“地震からの身の守り方を知ろう”というイヴェント内で行われた講演の通訳をさせていただきました。
講演内で、教授は、教授の研究室が研究、実践されている、町づくり、震災後の復興プロセスの様子をわかりやすく説明していらっしゃいました。
教授は、繰り返し、地震が起こる前に、危険をシュミレーションし、前もって地域が市民、市、国ときちんと話し合い、危険を最大に抑える努力をする事が大事である。
色々と事業を進めるにあたって、各方面の人々とのコミュニケーションを取りつつ、連携して前進する事は地域住民にとってとても重要である、と説かれていました。

イタリアの人々は、まず、日本に基本的にある社会状況がイタリアと随分相違がある事に驚いていました。例えば、日本では、町内会、という地域が密接につながっている伝統的なグループがあり、世が代わり、人が変わっても、やはり脈々と受け継がれている組織立った近所付き合い、といえる地盤が未だに社会の根底に流れています。しかし、かなり平たく言ってしまえば個人主義のイタリア人からしてみたら、びっくりするような近所付き合いだったりします。
フェッラーラは小さな街なので、他のイタリアの大都市に比べたら随分と人付き合いは密接ですが、日本のように組織立ってはいません。
また、何でも危険を先読みして、事前に失敗、大事を防ごうと考える日本人と、事件が起こってから、これは、大変だ、なんとかしなくては、と行動を始めるイタリア人にしてみたら、講演内容は驚きの連続だったようです。
事前復興とコミュニケーション_a0169172_8324969.jpg

イタリア人
「町内会は何をするの?」
教授
「えー、例えば、海のある地域なら、浜辺の、川のある地域なら隄、といったような地域の掃除、また町内の様々な伝統的なイヴェント等を、住んでいる地域を理解する目的、また愛着を持ってもらう目的として普段から継続的にしています。この町内会は最近、大都市では再編成されて、街と、市、国、専門技術者グループの協力を得て、様々な地域活性運動をしています。このような動きが、結果的に、震災等が起こった時に、役に立つんです。」
イタリア人
「問題が起こる前に人を集めて議論するのですか?まだ問題が起こっていないのに?」
教授
「以前に起こった地震から学べる事は沢山ありますよ。我々が今行っているプロジェクトは神戸大震災での経験を基にしています。」

イタリア人
「全く経験の違う専門家と、地域の住民がどうやってつながるの?」
教授
「地域にある大学の学生が大きな役割を果たしているのです。学生が一生懸命やっている姿を見ると、大人は助けてあげたい、一緒に何かをしたい、という気持ちになるでしょ?」

イタリア人
「‥…。社会地盤が違いすぎる。」

この他にも、イタリア人の質問はつきないのでした。
事前復興とコミュニケーション_a0169172_8385711.jpg


教授は、日本には日本の問題があります。フェッラーラの皆さんはフェッラーラの問題があるでしょう。今後、お互いに問題点を交換しながら、同じ地震大国同士、がんばって地震対策、復興を勧めていきましょう。とフェッラーラの人々に呼びかけていました。
一同、大きくうなずきながら大拍手で講演はお開きとなりました。
地震について、イタリアと日本は多いにコラボレーションができそうだな、と通訳をしながら思ったのでした。

私は、文化も歴史も大きく違う、遠い国日本とイタリアの、一端の架け橋が、皆のコミュニケーションの手助けができた、という事がとても嬉しい一日となりました。
地震災害はとても重いテーマですが、フェッラーラの人々も、市民の間でもっと活発に自分の住んでいる町について知っていただき、イタリアは日本と同じ地震大国だ、という自負を持って、今後の耐震政策を検討していってもらいたいものです。

今回お仕事をして、フェッラーラの都市センター部の主要メンバーは全て女性だという事が判明。
会議にも参加させていただいたのですが、女性ばかりの会議って、なんだか男性がいる会議と違って、お茶会のように和やかなのに、さっさと仕事がはかどるなーと思ったのですが、ただの偶然でしょうか?ここがイタリアだからでしょうか?私の周辺にはよく働く女性が大勢います(笑)
by concordanze | 2013-12-11 08:53 | Traduzione 通訳、翻訳

XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ