トレンティーノ・アルトアディジェ州に位置する、サンマルティーノ・ディ・カストロッツァに涼をとりに行ってきました。サンマルティーノ・ディ・カストロッツァはプリミエロ渓谷のすぐ近くで、標高が1,487mあります。
ドロミテ渓谷を間近に見ることができる観光スポットとして人気のある街です。夏は避暑地として、冬はスキーを楽しむ観光客でにぎわっています。
フェッラーラからは車で約2時間半程です。高速道路がパドヴァまでなので、その後は国道を行くことになり、少し時間はかかります。
平野を抜け出していざドロミテ渓谷へ!ホテルのバルコニーから見る景色は…

素晴らしいドロミテの山々!ああ、涼しい!爽やかな森の香りです。
早速張り切って近くの森に散歩へ出かけます。

野生の百合の花が咲いていましたよ。

どうも、コンニチハ。
夕方は静かな谷間に、あちらこちらに放牧されている牛達がつけているベルがカラコロと響き渡り、なんともハイジの世界(?)です。
次に日はサンマルティーノ・ディ・カストロッツァからすぐ近くにある、標高1,984mのロッレ峠(Passo Rolle)へ足を伸ばしました。ここはジャンルーカが子供の頃バカンスで通ったところだそうで、子供でも無理無く歩け、かなり達成感を感じられる散策コースが沢山あります。
まずは手近な丘を目指して歩き始めます。

のんびり本を読んで、パニーノを食べて…

…お昼寝
のんびりした後は、少し気合いを入れて(といっても専用ミニバスも走っているようなきちんとした道なのですが)バイタ・セガティーノを目指します。

標高は2,170mです。ゆったりした上り坂ですが、さすがにお腹が重く、途中で随分と休憩を取りました。

ちょっと休憩
そしてたどり着いた先は…

ドロミテの雪残る山が目前です。大迫力!!
ドロミテ渓谷の魅力に圧倒されてしばし山々を無言で眺めます。下り坂は専用ミニバスを使用してあっという間に下山。道々多くの子供連れ家族、ベビーカーを押しているカップルもいたりしました。手軽に大自然に親しめる絶好スポットですよ。