人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Espresso!えすぷれっそ!!
concordanz.exblog.jp
ブログトップ
旧サンタ・マリア・デッレ・グラツィア修道院
旧サンタ・マリア・デッレ・グラツィア修道院は美しく修復された二階建て回廊を持つ16世紀の建造物です。現在はフェッラーラ大学の科学分野の図書館、研究室等として使用されています。
旧サンタ・マリア・デッレ・グラツィア修道院_a0169172_1994663.jpg


大学は今夏休みで学生は誰もいないのですが、夏休みなのにも関わらず、研究を仕上げなければならず、研究室にこもっている友達、マリオを訪ねにいってきました。彼は化粧品科学が専門です。
マリオは折り紙が趣味で、蓮の花をとても上手に折ってくれます。

学生のいない大学はとっても静か。ベンチに腰掛けておしゃべり。とても静かなので、なんだかみんないつもよりゆっくり喋ります。私達の声が静かな庭に心地よく響き、虫の声と合唱します。
旧サンタ・マリア・デッレ・グラツィア修道院_a0169172_1915363.jpg
              フェッラーラでは数少ない二階建て回廊。

この旧修道院はジャンルーカにとって特別な場所。幼少時代、この旧修道院の近所に住んでいた彼は、まだ修復されていなかったこの修道院の回廊で友達と駆け回り、修道院の外庭に生えている果物の木から果実を取り、おやつにしていたとか。
残念ながら、今は果物の木があった場所には、駐車場としてアスファルトに固められてしまったけれども、「あそこにプラムの木があって、あそこには枇杷の木があって‥…」と熱く語る彼の目にはまだまだプラムの木が見えているよう‥…。
旧サンタ・マリア・デッレ・グラツィア修道院_a0169172_1937474.jpg


「あの時のプラム、今まで食べたどのプラムよりもおいしかったな〜。」横でつぶやく彼を見ながら思い出した、私の思い出の幼少の味。
夏は毎日のように通っていた海で、父と弟と泳ぎながら取った青柳を海水で洗って食べた、あの味。海のきらめき、みんなの笑い声、浮き輪の色‥…おいしかったな〜。
‥…超自然児でした‥…。
by concordanze | 2010-08-18 19:58 | Vita quotidiana 生活

XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ