今、世界中で活躍中のクサヴィエ・ドメストルさんのソロ・リサイタルに行って来ました。
このコンサートは、私も参加させていただいたバル・ダンツァ文化協会主催のフェッラーラ考古学美術館で行われる2010年のコンサートシリーズです。
イタリアは全国的に4月16日から25日まで“文化週間”で、どこの県立(国立)美術館、博物館も無料で入れます。(色々な制限は県によって多少違うのでそれぞれの県のインンフォメーションを確認してください。)そして、それぞれの施設で色々な催し物が開催されています。
水準の高い文化的催し物が目白押し、しかも、無料で楽しめますよ。
勿論、フェッラーラの考古学美術館も無料です。それも手伝ってなのかはわかりませんが、子供連れのファミリーもかなりいて、コンサート中は少しヒヤヒヤしました。(かなり元気な子供たちだったので…)

かっこいいハープでした!
クサヴィエさんはグラナドス、ドビュッシー、ファリャ等をダイナミックな表現と、繊細な音色を見事に弾き分けるとても素晴らし演奏で披露してくれました。磨き抜かれたテクニックで披露される曲はどれも自信に満ちあふれていて、決然としています。
凛と演奏する姿はまさにハープの「貴公子」。
前日にフェッラーラの音楽院でマスタークラスも行われたようで、マスタークラスを受講した生徒たちの熱いまなざしでのクサヴィエさんへの大喝采がとても印象的でした。
きっと素晴らしい経験を積んだのでしょうね。
素敵な音楽を聞いて一日を始めるのはとても気持ちがいいですね!
夕方旦那さんと散歩に出かけました。
昨夜の暴風雨(それはもう、凄い春の嵐だったのです。私は雷でびっくりして飛び起きてしまいました。)で色々な葉や花が散ってしまったようです。道には色々な枝や花が散乱していました。
家の前にある桜の花も残念ながらほぼ全ての花が散ってしまいました。
…散ってしまってもまだきれいなピンク色…残念なので少し拾って帰ってきました。

まだ暫く楽しませてもらえそう…
アイスランドの火山噴火は世界的に大きな影響を出しているようですね。
私も友人が2名、イタリアに帰る便が飛ばず、成田で足止めをされてしまっています。
早く事態が回復することを祈ります。