人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Espresso!えすぷれっそ!!
concordanz.exblog.jp
ブログトップ
Palazzina della Marfisa パラッツィ−ナ・マルフィーザ
マルフィーザ宮殿。フェッラーラ駅を背にしてコルソ・ジョベッカをまーっすぐ進むと、
サンタ・アンナ病院の少し手前の向かい側にマルフィーザ宮殿があります。
この宮殿はフランチェスコ・デステの命により1559年から建設が開始されたそうです。
フランチェスコから娘のマルフィーザへと引き継がれ、マルフィーザの存命中、彼女はここで生活をしていたようです。マルフィーザはすごく美しい貴婦人としてフェッラーラ中にしられていたそうですよ。
今現在は美術館になっています。この美術館には素敵な庭があって、その庭に面して屋根のついたサロンがあります。
その天井には様々な花、動物がまるで本当に天井を覆っているように描かれているんですよ。



Palazzina della Marfisa パラッツィ−ナ・マルフィーザ_a0169172_855515.jpg
      リスが木の実を食べていたり、サルが下を覗き込んでいたり…


2000年に全て修復を終えたこのパラッツィーナ・マルフィーザの野外サロンで、
2006年、なんと、イタリアに来てまだ間もない私はバンケットに参加しました。
バンケットとは「響宴」、うたげです。
エステ家の繰り広げるバンケットは、アルフォンソ2世統治下には既に広くヨーロッパ中にしられていたそうです。公爵、公爵夫人、貴族、各国の大使の方達が食事をする間、音楽、演劇、様々な趣向を凝らした演出をもちいて宴は進みます。多いに各国の大使からそのエンターテーメントの質の高さは定評されており、エステ家もこの事実を有効に政治面に利用していたとか。バンケットには料理、演出、エンターテーメントをすべてを率いる総監督者Scalco(スカルコ)がおり、有名なのはメッシスブーゴです。彼はエステ家のスカルコとして活躍し1548年にフェッラーラで亡くなったとされていますが、あまり詳しい記録は残っていないようです。バンケットに必要な準備、料理法等について書かれた本〈Banchetti composizioni di vivande e apparecchio generale〉を出版しました。この本は大ベストセラーとなり、600年代まで増版され続けたようです。
しかしこの当時の宴会は参加するのにもかなり体力が必要そうですよ〜。
バンケットの開催時刻はだいたい決められており、21時から朝5時まで、もしくは朝食の時間から開始して夕方いったん休憩、インテルメッツォ(幕間歌劇、短い喜劇等を取り上げた音楽劇)をはさんで夜中まで…というなんともハードなスケジュールです。

幸い(?)私の参加したバンケットは現代版のコンサート時間でした。
といってもヨーロッパは日本と違ってコンサートの始まる時間は9時ととても遅いです。夏、野外で行われるコンサート等はだいたい、「日が沈んでから」つまり9時半頃から始まるので、勿論終わるのは日付が変わる頃です。
Palazzina della Marfisa パラッツィ−ナ・マルフィーザ_a0169172_9483332.jpg
               いよいよ日も沈み…


さて、このマルフィーザ宮殿で誰の手によりどのようなバンケットが催されていたかは、今手元に資料が無いのでわかりませんが、私の参加したこのバンケット、宴会総監督は舞台美術家のアントニオ・ウーティリ氏が切り盛りし、フェッラーラのオステリーア・バレブステ(Balebusute)が料理を担当(オステリア部門とレストラン部門があります。レストラン部門のエビとアーティチョークのサラダはおいしいですよ!)、ギリシア人ミカリスの率いる演劇グループによるクリストファー・マルローの「ファウスト博士」を題材にしたシーンが演じられ、またルネサンスダンスのダンサーも参加してなんとも華やかなでした。
私はと言いますと、ジャッケス・デ・ヴェルト作曲、トルクァート・タッソーの詩による「愛らしい小鳥たち」(5声のマドリガーレを一声に編曲して)、アルベルト・ダッローカ、ヴィンチェンツォ・フロンティなどエステ家で活躍した作曲家のマドリガーレをシルヴィア・ランバルディさんのチェンバロで、そしてジョルダーノ・トゥニオーリ氏によるチェンバロとソプラノのための作品、その題名も「フェニーチェ」不死鳥、という曲をダンサーと共演しました!このバンケットのために書き下ろされた曲です。

この素敵な半野外のマルフィーザ宮殿のサロンで、演劇、ダンスに混じってエステ家で活躍していた作曲家の曲を歌っていると、本当にその当時のバンケットに参加しているような錯覚をしてしまい、とても興奮したのを覚えています。

Palazzina della Marfisa パラッツィ−ナ・マルフィーザ_a0169172_952213.jpg
    …バンケットの終盤、「フェニーチェ」を演奏中にフェニーチェが現れた!
             この写真は飛ぶ練習中です。ふふ。


もう、饗宴中はテーブルは役者さんたちによって移動させられる、愛の詩の朗読あり、お客さんも参加して、ほんとうに楽しい「大宴会」となりましたよ。
by concordanze | 2010-03-08 10:35 | Ferrara観光

XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ